出遅れ2011・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
12月11日のお話
ルイス・キャロルの仔
リオ・ロス・ジョーイ・モニカ 4頭揃って
どーしても静岡のイタ友さん達にはお披露目したくて
我が儘言って
静岡市にある「POCKET」さんに集まっていただきました
12月だし、せっかく集合するのなら
毎年恒例 チーム静岡クリスマス会&忘年会にしちゃおう!
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
4月17日 土曜日
JPS仕事の為
なな・長女・ルイス・キャロルで
チェルブリ号に乗ってお出かけ
今週も来ちゃった
朝霧高原
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
ご無沙汰の更新。
しばらく引篭もっていたルイキャロは、日曜日に桜海老祭りオフの慰労も兼ねた
チーム静岡の忘年会に行ってきました~。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
10月に入りましたね。
あっという間に年末が来ちゃいそうなぐらい
1日1日が早くて・・・・・・
もう少し、のーんびりと過ごしたいのになぁ~
(時間よ!止まれ!!)
9月26日(土曜日)のお話です。
お姉ちゃん’S&お友達&ルイキャロ&ななで近所の山にハイキングに行ってきました。
自宅から車で10分ぐらいの所にある、この山。
そんなに高くないので、お散歩がてら山頂まで行けちゃいます。
さー今から登りますよ。準備はいいですか?
頂上まで、木で作ってある階段をひたすら登っていきます。
何段ぐらいあるのかな?
いつも数えよう数えようと思っているんだけど
息切れしちゃって、それどころじゃなくなるんです。
子ども達とルイキャロはスタスタと足取り軽く登ってましたが
私は、ハァーハァー言いながら登ってました。
日頃の運動不足が応えます。
登り初めて20分ぐらいで頂上に到着。
程よくかいた汗が気持ちいいね。
頂上は、ちょっとした広場になってます。
この大きな木を登ると・・・・・
一所懸命登ってますでも、なかなか登れないの~
展望台になっていて
ルイキャロ地方が一望。
この中の何処かにルイキャロ家があります。
田んぼばかりで、のどかな田舎に住んでいるんです!
真っ正面に富士山が見えるのですが、この日は雲が多くて見れませんでした。残念・・・・
芝生だとDR状態で遊んでしまうルイス・キャロル
いつもの如く、ガウガウしてました。
ルイスは、とりあえず山頂まで来た明かしに匂いつけ。
山頂で、お弁当を食べてノンビリとみんなで過ごしました。
下りは楽チン、みな足取り軽くテクテクトントンと下っちゃいました。
登り口の脇に、ちょっとしたアスレチックがあるので
帰りに寄って遊んできたのですが
ルイキャロは悲惨な目に。
このアスレチックを、お姉ちゃん’Sの先導でやらされました。
こんな丸太の階段登りたくないのに・・・
キャロなんて、ひっぱられてるし。
吊り橋も
しかも真ん中でユラユラされてた。
あールイスの顔が!怯えてる!
さすがにキャロは、座り込んで動かず渡ることが出来ませんでした。
最後は滑り台
ひょえ~恐いよぉ~
お姉ちゃん’Sは楽しいけど、ルイキャロは大迷惑していました。
さすがに出来なかったのは、コレ↓
いくらなんでも、これは渡れません。
ここへは、ロープで行かないといけないので
ここも行けませんでした。
それで、えかったえかった。私はホッとしたよ。
ワンパクな お姉ちゃん’Sがいると
ルイキャロも大変ねぇ~
でも、ルイキャロのレースやコーシングにも付き合ってくれている
お姉ちゃん’Sなんだから、たまには付き合わないとね!
今度は、紅葉の季節に また登ろうかなぁ。
それとも、もう少し高い山にする??
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
話は変わって
こーんなに
なが------------い
50センチのロールケーキを
長女の10歳の誕生日に、フィオリ家から頂きました。
いつもお世話になっているのは、こちらの方なのに
ありがとうございます。
長女も、このなが------------い
ロールケーキには、おったまげていた。
でも、嬉しくて嬉しくて
「ぜんぶ私が食べる!」と張り切っていたけど
やっぱり、そんなに食べれないからと
家族みんなで美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
こちらは、北海道から直送されてきた
美味しい野菜さん達
キャロの師匠、チェル光師匠殿が北海道旅行世界征服の旅をしている合間に
送ってくれました。
くりじまん南瓜
レッドムーン(ジャガイモ)
ピュアホワイト(白いモロコシ)
南瓜は南瓜煮に、じゃがいもはシチューに、もろこしは茹でて
頂いたのですが、こんなに美味しい野菜を食べたのは産まれて初めてかも。
北海道は、美味しい食べ物が沢山あっていいな。
1度は食べてみたかった
白いモロコシ、赤いジャガイモが食べれて幸せ
ご馳走様でした。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
山頂にある大きな木は、どうあがいても登れません。
ちゃんと中に階段があり展望台まで行けます(笑)。
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
4ヶ月前に子供達とした約束2つを果たすために
ショコビ家と浜松で遊んできました。
4ヶ月前の約束とは。。。
春休み最後の日曜日に、ショコビ家と浜名湖カガーデンパークに行ったが。
(コチラの記事をご覧下さい)
4月は、まだ肌寒くて、水遊び広場がお休み中だった為
★水遊び★が出来ず、しょぼくれる子供達
★貸出自転車で園内散策★の自転車が貸し出し中ばかりで借りれず
ふてくされる子供達
夏になったら、また遊びに来ようね!
の約束をし宥めたあの日から4ヶ月
やっと約束を果たせたのである
このとびっきりの笑顔が見せれないのが非常に残念。
水遊びしているのは小さい子ばかり
その中で一番はしゃいでいたのは、小学3・4年生の我が娘達・・・
まっ。元気があってよろしい。
この男の子凄いの。水圧を利用してビーチボールで遊んでいるんだけど
水の勢いでサッカーボールが上に舞い上がったり
舞い上がったかと思うと水と一緒にヒュルヒュル~と落ちて来たり
まるでサッカーボールが踊っているみたいだった。
上手に舞い上がると、周りから拍手喝采で、お兄ちゃんも満更ではない様子。
その間ルイキャロ・ショコビは待ちぼうけ
暑いんですけど・・・
今日のお洋服はどうですか?かっこいいですか?かわいいですか?
なんと。このお洋服、凛空家の凛空ママさんが作ってくれたんです。
ルイスは、倫太郎君・空の輔君と色違いでお揃い。
ブルー・グリーンのストライプが似合ってます。
キャロルは、ヒラヒラのスカート付きで お転婆キャロルが女の子に変身。
暑くてすぐに寝そべっちゃうんだよね!
うーん、せっかく可愛いお洋服着ているのに・・・キャロちゃん立ってくれないかな?
キャロルには、もう1着ピンク色のお洋服を頂いていて
これまたとっても可愛いんだ、そのお披露目は週末のお出かけまで お楽しみに!
凛空ママさん、とっても可愛いお洋服をありがとうございました。
ショコラ
おNEWの首輪 かっこいいね。
深みのあるレッドが、落ち着いているショコラにピッタリだね。
ビアンカ
好奇心旺盛のビアンカには、可愛らしいピンクの首輪が良く似合う。
1時間ぐらい、水遊びをして沢山遊んでお腹が空いた子供達は
「お昼ごはんまだ?~」と戻ってきたので、お昼ご飯を食べに移動。
日曜日の浜松は、暑くて暑くて真夏日
みんなで食べた 冷やしうどん・蕎麦が とっても美味しかった。
さーて。午後からは2つ目の約束 自転車で園内散策。
しかし、暑いので ワンコ達を連れて歩くのは、ちょっと可哀想って事で
またもや、ショコビ・ルイキャロは木陰で一休み。
自転車に乗るのに大人が1人付き添わないといけないらしく
運動不足の私が一緒に乗ることに。
ここからは、私のへたれな写真ですが我慢してください。
30分待ってやっとこ借りれた自転車
今日の愛車
は3号車
出発進行
こんな感じの自転車です。
子供用の椅子も付いていて6人乗り
後ろ2人が漕ぐので、後ろの人は大変
もちろん、4人で交代しながら行きました。
パーク内を1時間掛けて ぐるっと1周するコース。
モネの家で一休み
ウチの娘っ子 (服装は男の子ですが女の子です)
本気でこのボートに乗ろうとしたから、恐ろしや・・・
モネの庭のディスプレイですから~
睡蓮
紫・赤・白と色んな色の
睡蓮が咲いていた
コレはかぼちゃ?
大きくてビックリ。
こんなに大きいかぼちゃが
畑にゴロゴロしてました。
これは、本物だよなぁ・・・・・・
途中でアイスを食べたり、
あちらこちら見ながら1時間かけて、サイクリング。
久しぶりに自転車を漕いだら、足がガクガク 汗ダラダラ
2キロは痩せれたかしら(笑)
日頃の運動不足が応える
「ママ ダメじゃん」とか言われて
子供達の方がスイスイ楽々と漕いでいてちょっと悔しかった
もっと運動しないとなぁ。
木陰で一休みしている
ショコビ・ルイキャロ・ビアンカパパ・ショコラママ・JPSはというと
浜名湖の風にあたりながら、のーんびりしていたとさ。
木陰だからキャロルも元気 立ってるよ。
↓ KYなルイス
JPS 待ち時間暇だから写真撮りまくっていたらしい。
ショコラ
ビアンカ
2ワンで 可愛い
ルイス
キャロル
春に行った時ほど花は咲いていなかったけど
ケイトウ・オミナエシ・ユリ・タチアオイ・ムクゲや睡蓮が咲いていた。
あっ。コスモスもチラホラ咲き始めていたから来月ぐらいにはコスモス畑になっているかな?
いつも、お姉ちゃん’Sにはルイキャロのイベント事やドッグランに付き合ってもらっているので8月最後の週末はお姉ちゃん’Sdayにして良かった。
北海道に行っていて足柄でのBBQでは会えなかったショコビ家のお姉ちゃんとも
久しぶりに遊べたし、念願の水遊びとサイクリングも楽しめて
ずっと笑顔の1日だったお姉ちゃん’S
また一つ楽しい思い出が出来たね。
お付き合いしてくれたショコビ家 ありがとう!!
最後はルイスのウィンクで
待ち時間多かったけど、いつも僕達の遊びに付き合ってくれているお姉ちゃん’Sの為だもん、お互い様さ。ぜーんぜーーんOKだよ。お姉ちゃん’Sの笑顔、僕も大好きだから
サイクリングして沢山汗をかき少しは痩せたかな?と思っていたけど
帰りにショコビ家と、お寿司をお腹いっぱいになるまで食べたので
たぶんプラスマイナスゼロ。いやプラス1キロだな
スポーツの秋 運動始めようかしら・・・・・・・・
その前に食欲の秋だよなぁ・・・・・・・困った
| 固定リンク
| コメント (18)
| トラックバック (0)
今、我が家のマイブームは「バランスボール」
暇さえあれば、
テレビを見ながら
ゆらゆら ぴょんぴょんとバランスボールに乗っている。
時間が ある時はちゃんと体操もしている!
しかし。即効性の成果はナシなので、気長にですなぁ。
ルイスもやってるよ。
ボールを支えていないと上で立ってられないので
お姉ちゃんが支えてるけど、ボールの上に立ってられる行為が
素晴らしい。キャロルは、まったくダメ。
ボールに近づかないし、勿論 乗ろうともしない。
キャロルこそ、ダイエット必要なのに!
犬はバランスボールでは、ダイエットにならないかっ。
バランスボールの凹み具合でルイスが前足に
どれほど力をいれて踏ん張っているかがわかる(笑)
でも危ないから このぐらいにしとこうね。怪我したら大変だよ!
お出かけ日記が続いているので
ルイキャロ家の日常ネタを 1つでした。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
8月15日は静岡市内で飲んで遊び
酔いを覚ます為にチャッピー家に泊まり
翌朝 お婆ちゃん宅に、お泊まりしている次女を迎えに行かないとならなかったので、みーんながまだ、寝ている中
そーとそーと 帰り支度をしチャッピー家を後にした。
家に戻り、昼過ぎまで4人+2匹で 爆睡
完全に昼・夜が逆転の生活になってるぞぉ。
まっ、日中は暑くて動きたくないから仕方ないよね~
三島の夏といえば
8月15・16・17日と3日間 三嶋大社の夏祭り
一日目の15日は 「山車とシャギリの日」、
二日目の16日は 「伝統芸能の日」、
最後三日目の17日は 「踊りの日」
16日のメインイベント 頼朝公旗揚げ行列を見に夕方から活動開始
源頼朝役は毎年違う
近年で記憶にある頼朝役は 的場浩司・石田純一・赤井英和
今年は 静岡県御殿場市出身の勝俣州和@かっちゃん
三島夏まつり最大のイベント頼朝公旗挙げ行列は、蛭ヶ小島に流された源氏の棟梁前右兵衛佐頼朝が、今を去る八百年余の昔三嶋大社大明神に祈願し、百日の日参の上、治承四年八月十六日から十七日にかけて旗挙げをし、山木判官兼隆を屠(ほふ)り、天下平定のスタートを切ったという目出たい故事を再現、炎天下甲冑を着し大三島の旗挙げ、郷土発展を念願するものです。
来た!来た!とおおはしゃぎしながらカメラを手に構えていたら
気合い入れすぎて シャッター押すの早過ぎた。
いえ。正直に言えば、かっちゃんと間違えた
慌てて押したが この1枚 情けない・・・
JPSがカメラ持っていってくれていれば撮れたのにな~
でも、「かっちゃん」と呼んだら あのお決まりの笑顔で手を振ってくれたので大満足
お祭りならではの雰囲気を充分味わい
出店の美味しい食べ物をたくさん食べ
お姉ちゃん’Sも 飴細工・チョコバナナ・りんご飴・お絵かきせんべいetc、あっ。おもちゃも買っていたっけ
お祭りだからと おばあちゃんからもらった お小遣いをバンバン遣ってたよぉ。お金は大切に!だよ。
昨日 飲んだからね~今日はは我慢我慢。
自宅に戻り お留守番していたルイキャロ達と まったりとした夜を過ごした。
8月17日 お盆休み最終日
昨日は、ルイキャロお留守番だったから
今日は ホームグランド ドッグラン足柄に行こうか!と盆休み最終日になってやっと足柄に行けました。
月曜日だし、空いてるね~
大きなエリアには ルイキャロだけ
クタクタになるまで、いっぱい走りまわり遊んだ。
帰り道 三島の町中を通る為。。。
せっかくだから今日もお祭り行っちゃう?って事で
寄ってきた。
屋台の焼鳥や海鮮焼きをつまみながらしたかったのが本音
最終日だけあって活気に溢れていた。
山車の競い合い すごい迫力
しゃぎりのリズムに心が躍る 体も踊る
夏だね~
祭りだね~
三嶋大社の夏祭りが終わると
今年も夏が終わってしまうと感じ、どこか寂しい
2009夏
家族で伊豆旅行、BBQに遠征、花火大会も
プールも行ったし、お祭りも、
夏のイベントを満喫し、とっても楽しい夏だった。
お姉ちゃん’Sを楽しませ
ルイキャロを楽しませ
も~~~パパ・ママは休みの度に大忙しでござる。
でも、そんな事を言っているうちが一番華なのかな!
きっと。お姉ちゃん’Sもルイキャロも親孝行してくれる筈。
親孝行 もうしているかっ。
家族みんなが健康で笑顔でいてくれれば
それが何よりの親孝行であり幸せかな。
2010年は どんな夏になるのだろうか・・・・・・・
1年後 また素敵な夏に出会えますように
ルイキャロ夏休みの思い出 -おわり-
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント